
2021年がスタート!
皆さんの新年の抱負はなんですか?
きっと『健康』は多くの方にとってキーワードになってくるのではないでしょうか。
世の中には色々な健康法がありますが、誰しもが取り入れやすいオススメの健康法をご紹介します。
それは…呼吸。
しかも普段意識しにくい『吐く』ことに意識を向けてみることがオススメです。
なぜ呼吸?
1日に約3万回もしている呼吸。
イライラしていたりストレスが多い時など、心が不安定な時は、私たちの呼吸は浅くなりがちです。
逆にリラックスしている時の呼吸は深く長くなってきます。
胸が縮こまるような猫背などの不良姿勢が続くと、呼吸が浅くなります。

Mayumi
姿勢や体の使い方が心とも繋がっているんです。

体の使い方が心も変えるっていうことですね!
オススメの呼吸法
1.リラックスした姿勢になり、肩の力を抜く
2.『吐く』息に意識を向け、体の中にある空気をゆっくり全て吐き出す
3.新鮮な空気をたっぷり吸いこむ
2.『吐く』息に意識を向け、体の中にある空気をゆっくり全て吐き出す
3.新鮮な空気をたっぷり吸いこむ
鼻から吸って鼻から吐いても結構です。
鼻から吸って口から吐いても結構です。
目を瞑っていても、開いていても結構です。
心地よい呼吸を繰り返してみてくださいね。
股関節や膝に痛みがない方は、このような姿勢になり呼吸をすると、背中から腰の筋肉もストレッチされ、より効果が得られやすくなるかと思います。
マスク生活が続き、なおさら呼吸が浅くなりがちです。
意識をして呼吸をすることで、心も体も整いやすくなりますよ。
ちなみに…某漫画の影響で大人だけでなく、お子様たちにも呼吸が流行っていますね。
是非ご家族一緒に、おうちでマスクを外して、呼吸に全集中!してみてください☆